インプラント
本日のテーマはインプラントになります。
インプラントって名前は聞いた事があるけど
どんな治療をするのかわからないという方もいらっしゃるかと思います。
なので今回はインプラントについて解説していきます。
そもそもインプラントという名称は体内に埋め込む材料や医療機器の総称です。
歯科では歯科インプラントと言い、人口の歯根をさします。
まずインプラントはどういう状態の時に適応になるかですが、
歯に何かしらの異常があり、抜歯をしなくてはいけなくなった後の欠損状態になった部分に適応できます。
他には先天的に永久歯が生えて来ない場合もありますので、そういった場合も適応できます。
つまりは歯がない部分に対して行う治療ということになります。
ただ歯がない部分すべてにインプラントを使えるというわけではないです。
インプラントは顎骨に対して人口の歯根を作りますので、
顎骨の十分な厚みや密度が必要になりますので、
まずは十分な検査をしてインプラントが適応になるかどうかを判断します。
インプラントの適応が確認された場合はインプラントの埋入手術を行い、
インプラントと骨の結合を待ちます。
そこから数ヶ月待ってから上の被せ物を作っていきます。
基本的には保険外の治療になりますので、セラミックスの被せ物になります。
インプラントのメリットとして、
周りの歯を削ったり負担をかけたりすることがなく、欠損している部分に対してだけの治療になりますので、
他の歯への負担が心配な場合は最適な治療と言えるでしょう。
そして噛み心地をしっかり感じ取れる事や違和感を感じづらく自分の歯のように使用できます。
入れ歯等をお使いで噛み心地が悪くしっかり物が噛めなく困っている方には良い治療法と言えるでしょう。
町田駅前グレイス歯科・矯正歯科では、歯がなくお困りの方のご相談を随時受け付けております。
また、当院にはインプラントの研修を積んだ熟練の歯科医師もおりますので、
ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
2021年5月24日 カテゴリ:未分類