ブログ

  1. HOME >
  2. ブログ
  3. >
  4. 親知らず
  5. >
  6. 親知らずは虫歯になりやすい?放置するリスクと治療法・予防のポイントを解説

親知らずは虫歯になりやすい?放置するリスクと治療法・予防のポイントを解説

Share

wisdom-teeth-tooth-decay_thumbnail

「親知らずは虫歯になりやすい」と聞いたことがある方は多いかもしれません。

たしかに親知らずは虫歯になりやすいのですが、親知らずが痛むからといって、かならずしも虫歯というわけではなく、炎症などの可能性もあります。

また、親知らずの虫歯治療は、通常の虫歯とは異なり、それほど進行していなくても抜歯すべきケースがあるため、どのような場合に抜歯が勧められるのかも知っておきましょう。

この記事では、親知らずが虫歯になりやすい理由、治療の方法や費用、虫歯にならないための対策について解説します。

親知らずと虫歯の関係性

親知らずが虫歯になりやすいことは広く知られていますが、なぜ虫歯になりやすいのかを知らない方も多いのではないでしょうか。

以下では、そもそも親知らずとは何か、親知らずは虫歯になりやすいのかについて解説します。

親知らずとは

親知らずとは、奥歯の一番奥に生える歯のことです。

永久歯は基本的に15歳前後で生え揃いますが、親知らずは10代後半から20代前半と、ほかの永久歯よりも遅くに生えてきます。

ある程度、大人になってから生えるため、親が知らないうちに生えてくる様子から「親知らず」と呼ばれているそうです。

生え方には個人差があり、大きく分けると以下の3種類があります。

  • 正常に生えているタイプ
  • 歯ぐきに埋もれた埋没タイプ
  • 斜めに生えた傾斜タイプ

なお、上下のどちらかしか親知らずが生えてこないケースも多いです。

親知らずは虫歯になりやすい

親知らずが虫歯になりやすい理由には、主に以下の3つがあります。

  • 一番奥に生えていて歯磨きがしづらい
  • 斜めに生えている場合は、隙間に汚れがたまりやすい
  • 歯ぐきに埋もれている面積が多い場合は、前の歯が邪魔となり歯ブラシが届きづらい

つまり、汚れがたまりやすいのに歯ブラシが届きにくいため、虫歯になりやすい原因と考えられています。

「親知らずの痛み=虫歯」とは限らない

親知らずが痛かったとしても、かならずしも虫歯になっているとは限りません。

たとえば、親知らずに汚れがたまると、細菌が繁殖したことによって、歯ぐきが炎症を起こして痛みが生じることもあります。

このように、親知らずの周囲で歯茎が炎症を起こすことを「智歯周囲炎」と呼びます。

智歯周囲炎が悪化すると、以下のような症状が表れます。

  • 喉の痛みを感じる
  • 口の開閉がしづらくなる
  • 顎の骨や筋肉内に膿が溜まる
  • 親知らずの周辺が大きく晴れる
  • 激しい痛みが生じる

親知らずの虫歯を放置するとどうなる?

親知らずの虫歯を放置してしまった場合、どのような危険があるのでしょうか。

以下では、親知らずの虫歯を放置した場合のリスクについて解説します。

歯がボロボロになる・穴があく

親知らずだけではなく、基本的に虫歯を放置してしまうと、歯がボロボロになり穴があきます。

虫歯が自然に治ることはなく、放置すると症状がどんどん進行し、最終的には歯の原型がほとんどなくなってしまいます。

神経まで侵食される

虫歯を放置しすぎると、神経まで虫歯菌に侵食されてしまいます。

神経まで虫歯が進行した場合、歯が壊死してしまい、歯ぐきを切開する治療の可能性も出てきます。

放置するほど、大がかりな治療になってしまうので、早い段階で歯医者を受診することが大切です。

隣の歯も虫歯になってしまう

親知らずの虫歯を放置すると、虫歯菌が隣の歯を侵食し、虫歯にしてしまうおそれがあります。

隣の歯が虫歯になると、またその隣の歯が虫歯になるといった連鎖が起こるため、どんどん虫歯の部分が広がりやすくなります。

激痛・腫れ・口臭などの症状がでる

親知らずが虫歯になると、膿や虫歯の影響から、激痛や腫れ、口臭などの症状が表れます。

これらの症状が表れるころには、虫歯がかなり進行していることが考えられるため、早急に歯医者を受診しましょう。

虫歯以外の病気を発症する

親知らずが虫歯になると、虫歯菌が鼻の粘膜やあご、血液中に侵入することで、以下のような疾患や症状を発症することがあります。

  • 副鼻腔炎
  • 骨髄炎
  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞

なかには、命の危険につながるようなものもあるため、たかが虫歯だからと考えずに、できるだけ早めに対処することが大切です。

親知らずの虫歯の治療方法

親知らずの虫歯を治療する場合、大きく分けると「親知らずを抜く方法」と「親知らずを抜かない方法」の2種類があります。

以下では、それぞれの治療方法を詳しく解説します。

1.親知らずを抜く方法(抜歯)

親知らずはもっとも奥に生えているため、歯磨きがしづらいだけでなく、虫歯の治療も困難になります。

もちろん、虫歯の部分だけを削る治療もできますが、再び虫歯になる可能性が高いことから、抜歯による治療を提案することもあります。

とくに、親知らずによって噛み合わせに問題がある方は、抜歯による治療を検討するのがおすすめです。

2.親知らずを抜かない方法

親知らずが虫歯になった場合、抜歯による治療がメジャーではあるものの、親知らずを抜かずに治療する方法もあります。

親知らずを抜かずに治療するケースは、主に以下の2パターンです。

  • 噛み合わせに問題がない場合
  • ドナー歯(歯牙移植)に使用する場合

次に、それぞれのケースについて詳しく解説します。

噛み合わせに問題がない場合

親知らずが正常に生えており、嚙み合わせに問題がない場合には、親知らずが虫歯になっても歯を抜かずに治療することがあります。

通常の虫歯と同じように、虫歯の部分を除去して、詰め物や被せ物をする方法です。

ドナー歯(歯牙移植)に使用する場合

ドナー歯とは、歯牙移植に使用する歯のことです。

親知らずは抜歯しても問題がないため、ほかの歯が抜けた際に移植するための歯として残しておく選択肢もあります。

ただし、虫歯になってしまっている場合、ドナー歯として使用できないケースもあるため、その場合には抜歯する方法も検討しましょう。

親知らずの抜歯治療について

親知らずの抜歯治療を検討している方のなかには、通院回数や費用などが気になっている方も多いのではないでしょうか。

以下では、親知らずの抜歯治療について詳しく解説します。

通院回数

親知らずの抜歯治療の通院回数は、虫歯の状態や抜歯する本数にもよりますが、2~3回程度になることが多いです。

通院回数と治療の流れは、以下のようになっています。

  1. レントゲン撮影や状態の確認
  2. 親知らずの抜歯
  3. 抜歯後の状態の確認

一般的には、親知らずの抜歯は一度に1〜2本となるため、上下左右の4本を抜く方は抜歯だけでも数回の通院が必要になります。

治療費用

親知らずを抜歯する場合の治療費用は、親知らずの生え方によって異なりますが、相場としては以下の表のようになっています。

親知らずの生え方費用相場
正常に生えているタイプ約1,000〜2,000円
埋没タイプ約4,000〜5,000円
傾斜タイプ約4,000〜5,000円

治療を目的とした親知らずの抜歯は保険適用となるため、それほど治療が高額になることはありません。

抜歯後の生活

親知らずを抜歯したあとは、抜歯した箇所から出血や痛みが発生し、頬が大きく腫れてしまいます。

抜いた直後は歯ぐきに穴があいたような状態になるため、こまめにうがいをし、口の中を清潔に保ちましょう。

また、痛みや腫れが出やすくなるため、入浴や辛い物の飲食はしばらく控えましょう。

親知らずを虫歯にしないための予防策

親知らずを虫歯にしないための予防策としては、以下のような方法があげられます。

  • 正しい歯磨きをおこなう
  • ケアグッズを活用する
  • 歯科の定期検診に通う

続いて、それぞれの方法について解説します。

正しい歯磨きを行う

親知らずは歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすいため、歯ブラシの向きを調整しながら丁寧に磨きましょう。

歯ブラシのヘッドが大きすぎて、うまく磨けない方は、先端が小さく尖っているタフトブラシを使用するのもおすすめです。

とくに、歯と歯の隙間は汚れや食べかすがたまりやすいため、注意しましょう。

ケアグッズを活用する

普段の歯磨きとあわせて、以下のようなケアグッズを活用すると、より虫歯を予防しやすくなるでしょう。

  • デンタルフロス
  • 歯間ブラシ
  • フッ素入り歯磨き粉
  • マウスウォッシュ

歯と歯の隙間に入り込んだ汚れを丁寧にとれるデンタルフロスや歯間ブラシのほか、歯の修復を促すフッ素入りの歯磨き粉、口内を殺菌できるマウスウォッシュなどもおすすめです。

歯医者の定期検診に通う

歯磨きの際に、自分で見て虫歯になっていないかを確認している方も多いかもしれませんが、もっとも奥にある親知らずは確認するのが難しいです。

さらに、親知らずが斜めに生えている場合や、歯ぐきに埋まっている場合には、見えない部分から虫歯が進行している可能性もあります。

そのため、とくに症状が出ていなくても、定期的に検診に通って早期発見できるようにすることが大切です。

虫歯かも…と思った方は町田駅徒歩1分のグレイス歯科へ

虫歯かもしれないと思いつつ、なかなか歯医者に行けていない方も多いのではないでしょうか。

自覚症状が表れる前に早期発見するのがベストではありますが、歯科を受診する方の多くは痛みが表れていることがほとんどです。

そのため、虫歯に痛みがあっても手遅れということはまったくありません。

痛みが出て間もない時期であれば、それほど進行しておらず、すぐに治療を済ませられるケースがほとんどです。

一方、痛みを放置しておくとどんどん進行してしまい、最悪の場合は抜歯することになってしまいます。

虫歯の治療は、とにかく早い段階で歯科を受診することが大切です。

まずはお気軽にお問い合わせください。

Related articles 関連記事