ブログ

  1. HOME >
  2. ブログ
  3. >
  4. 虫歯
  5. >
  6. 虫歯の治療方法と流れを知りたい!放置した虫歯、奥歯の虫歯はどう治療する?

虫歯の治療方法と流れを知りたい!放置した虫歯、奥歯の虫歯はどう治療する?

Share

decay-treatment-way_thumbnail

虫歯治療に対して、歯をドリルなどで削るイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

実は、虫歯の治療方法は大きく分けて3つで、虫歯の進行度によって行われる治療が変わります。

この記事は、虫歯の治療方法と流れを虫歯の進行度や歯の位置別に解説します。

虫歯の治療方法

虫歯の治療方法は、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 歯を削って詰め物(インレー)を入れる
  • 歯の神経を抜いて被せ物(クラウン)を被せる
  • 歯を抜く

以下では、それぞれの治療方法について解説します。

歯を削って詰め物(インレー)を入れる

歯の詰め物をインレーと呼び、歯を削って詰め物を入れる治療方法は、虫歯治療の中でもっとも軽い治療方法です。

詰め物には、白いプラスチックや銀歯などの金属の素材が使われます。

軽度の虫歯であれば、この治療のみで処置が終わります。

歯の神経を抜いて被せ物(クラウン)を被せる

虫歯が神経まで進行している場合、歯を削って神経を抜いてから被せ物をします。

被せ物は、歯を削る、神経を抜く、土台を作るなどの処置の他に、型をとって被せ物を作る必要があるため、治療に時間がかかります。

歯を抜く

歯全体が悪くなっていると、歯を抜かなければなりません。

そのため、歯を抜く治療は、虫歯治療の最終段階で、虫歯がかなり進行している場合に行われます。

虫歯治療のインレーとクラウンの違い

虫歯治療の詰め物(インレー)と被せ物(クラウン)の違いは、使われる場面が異なることです。

まず、虫歯の治療を行う場合、虫歯の部分をすべて削らなければなりません。

なぜなら、すこしでも虫歯の部分が残っていると、その部分から、再び虫歯が広がってしまうからです。

そして、歯を削った後、削った部分が一部の場合は詰め物を使い、削った部分が全体の場合は被せ物をします。

このように、詰め物と被せ物は虫歯の状態によって使い分けられます。

【進行度別】虫歯の治療方法と流れ

虫歯は、進行度によって治療方法が変わります。

ここでは、進行度別の虫歯の治療方法と流れを解説します。

C0(初期虫歯)

初期虫歯とは、歯の表面のエナメル質がすこしずつ溶け始めている状態で、健康な歯よりも歯にツヤがなくなった状態です。

この状態の場合、歯を削るなどの大きな処置は行われず、歯磨きや歯医者での定期健診での治療が可能です。

C1(エナメル質の虫歯)

エナメル質の虫歯は、エナメル質が溶けて、歯の表面に小さな穴が空いた状態です。

この状態の虫歯の治療では、歯を削り、コンポジットレジンと呼ばれる白いプラスチックを詰める処置がされます。

歯を削る量がすくないため、1回の治療で終えることができます。

C2(象牙質の虫歯)

象牙質の虫歯は、虫歯が歯の内部まで広がって象牙質まで進行した状態で、冷たいものを口にすると痛みが生じるなどの症状があります。

この状態の虫歯では、虫歯の部分を削り、詰め物をする処置がされます。

詰め物を作るため、通院回数は最低でも2回、約1週間ほどの時間が必要です。

C3(神経まで進行した虫歯)

虫歯が神経まで進行していると、歯に大きな穴が開いており、激しい痛みを生じます。

この状態の場合、神経を抜き、歯を削って土台を作って被せ物をします。

治療には、被せ物を作るため、約1ヶ月の期間が必要です。

C4(歯根まで進行した虫歯)

虫歯が歯根まで進行していると、歯の見える部分が見えなくなり、場合によっては、歯の神経が死んでしまい、痛みを感じなくなることもあります。

この状態の場合では、歯を抜かなければならないことが多いです。

そのため、歯を抜いて、ブリッジや入れ歯、または、保険適用外ではありますがインプラントによって抜いた歯の機能を補います。

ブリッジや入れ歯であれば約1ヶ月、インプラントでは半年以上の期間がかかります。

【位置別】虫歯の治療方法と流れ

虫歯の治療では、位置によって治療方法が異なる場合があります。

ここでは、前歯の隙間にできた虫歯と奥歯にできた虫歯の治療方法と流れを解説します。

前歯の隙間にできた虫歯

前歯の隙間にできた虫歯を治療する場合、他の歯の治療とは異なり、詰め物や被り物の際に以下のような処置が行われます。

  • 詰め物:歯と歯の隙間があると虫歯ができやすくなるため、隙間をコンポジットレジンで充填する。
  • 被せ物:前歯の被せ物は目立ちやすいため、金属の土台に白いプラスチックでできたレジン前装冠という被せ物をする。

また、治療の流れは進行度によって異なります。

奥歯にできた虫歯

奥歯にできた虫歯の治療は、基本的に治療の流れは他の歯と同じです。

ただし、奥歯は、歯磨きの際に磨き残しをしやすい部分のため、初期虫歯の治療として、デンタルフロスを使うなどの処置が必要です。

虫歯の治療方法についてよくある質問

最後に、虫歯の治療方法に関するよくある質問と回答を解説します。

放置した虫歯はどのように治療しますか?

虫歯を放置すると、最悪の場合には歯を抜くことになります。

また、歯を抜いた場合には入れ歯やブリッジなどによって、抜いた歯の機能を補いますが、虫歯を放置すると、入れ歯やブリッジの施術ができない状態になることもあります。

虫歯を放置すると、本来できた治療ができないことがあるため、気を付けましょう。

痛くない虫歯治療方法はありますか?

虫歯治療で痛みを感じる場合は、歯の神経を刺激していることが多いです。

治療の際には麻酔をしますが、麻酔の量が足りていなかったり、歯の神経が炎症を起こしていたりすると、麻酔をしても痛みを生じることがあります。

そのため、虫歯治療中に痛みを感じた場合は、歯科医師に痛みがあることを伝えましょう。

痛みの度合いによっては、麻酔を増やすなどの処置も可能です。

虫歯かも…と思った方はグレイス歯科へ

虫歯かもしれないと思いつつ、なかなか歯医者に行けていない方も多いのではないでしょうか。

自覚症状が表れる前に早期発見するのがベストではありますが、歯科を受診する方の多くは痛みが表れていることがほとんどです。

そのため、虫歯に痛みがあっても手遅れということはまったくありません。

痛みが出て間もない時期であれば、それほど進行しておらず、すぐに治療を済ませられるケースがほとんどです。

一方、痛みを放置しておくとどんどん進行してしまい、最悪の場合は抜歯することになってしまいます。

虫歯の治療は、とにかく早い段階で歯科を受診することが大切です。

まずはお気軽にお問い合わせください。

Related articles 関連記事